かまぼこのチカラ

かまぼこは安全食品♪

少し前のことです。 テレビを見ていて、思わず「スゴイ!」と声を上げてしまうものに出会いました。 その番組では『骨抜き魚』というものを取り上げていたんです。 その瞬間、ぴぴーんっ! とアンテナが働きました。 私もかまぼこ屋さんなのでお魚情報には興…

しあわせの紅白かまぼこ

いよいよ今年最後のブログ記事となりました。 私たちかまぼこ屋さんは、今まさにフル回転! お客様が大切な方へ心を込めて贈られるお歳暮を日本全国へ発送したり、直接お店にお越し下さるお客様に迎春商品を御案内したりと大忙しです(^_^) お客様が、ご家族…

『あし』

みなさんご存知でしたか? 実は… かまぼこには『足(あし)』があるんです。 といっても、勿論本当に足が生えてるわけではありません(^_^;) かまぼこ屋さんたちが言う『足』とは、かまぼこの弾力のこと。 この『あし』、かまぼこにとって、とても大切で、そ…

…運動会

毎日暑い日が続いていますが皆様いかがお過ごしでしょうか??? お盆も終わりいよいよ8月もあと少しになりました。 9月になると運動会が行われるのがあちらこちらで見られますよね(^0^)! 学校以外にも地域で行われたりして。 そんな運動会までに食べていただき…

自転車とかまぼこでダイエット

ジメジメした天気が続きますがみなさま元気にお過ごしでしょうか? あと一ヶ月もすればゴキゲンな夏がやってきます。 梅雨の季節も元気出して乗り切りましょう! ところで、最近ガソリンの価格がとんでもなく高騰してますよね。 レギュラーガソリンの全国平均…

美容と健康の両立に「かまぼこ」

気が付けば5月も後半。 日中は汗ばむくらい気温があがることも多くなってきましたね。 もうすぐ梅雨入りですがジメジメにまけないようにがんばりたいですよね(^0^) さて、5月はモータースポーツの世界的なイベントが目白押しなんですよ。 知ってました?? モ…

かまぼこで体力つけて遊びましょう!

4月のスタートダッシュもひと段落した頃でしょうか。 皆様元気にお過ごしですか? 一息ついたところで待望のゴールデンウィークですね! ところで、みなさんゴールデンウィークの予定はどんなふうに立てられてますか? 最近はインターネットの検索サイトでもい…

メタボ予防にかまぼこ

寒かった季節も終わって、暖かくなってきましたね♪ 4月は入学や就職があって、新しいスタートの時期です。 皆さん、新しい年度に向けて張り切ってますか?(^o^)/ ところで4月から「特定健診・特定保健指導」っていう新しい健康診断が始まるんだそうです。 な…

かまぼこで肝機能向上、そして・・・♪

もう3月になろとしているのにまだまだ寒い日が続いていますね。 皆様元気にお過ごしでしょうか? 春はもうすぐ!寒さを我慢するのももう少しですよっ。 ところで、いきなりなんですが「春は抜け毛の季節」って言われているそうです。 ご存知でした? 秋も抜…

効果的なお夜食?!

めっきり寒くなってまいりましたが、みなさん風邪なんかひいてないですか? さて2月といえば立春。 まだまだ寒いですが暦の上ではもう春ですねぇ。 もう少しすると梅の花が綺麗に咲く季節です♪ 梅といえば菅原道真の「飛び梅伝説」ってご存知ですか? 「東…

救いの神、かまぼこ

新年、明けましておめでとうございます。 2007年を漢字一文字で現すと『偽』という漢字が選ばれています。 食品業界を照らすと様々な出来事がありましたが、 私たち『和田八』は、これを対岸の火事とせず、 これからも『本物』を作り続けていきたいと考えて…

マタニティにはいろんな意味でかまぼこ!?

夏に結婚した友達と電話でお話してたんです。 「でね・・・ついにデキちゃった♪」 いいですねぇ、おめでた続きで・・・私なんて・・・。 ・・・まぁ、それはさておき、早速お祝いでかんたんなかまぼこのご進物セットを送ってあげたんです。 そしたら、友達のお母さんから…

幼児食にはやっぱりかまぼこ!

日に日に寒くなっていきますねぇ・・・。 皆さん、いかがお過ごしですか? 風邪には気をつけてくださいね! 寒いときは、やっぱりケーキに温かい紅茶がたまりません! でも、この間母と行ったときの話・・・ 「そういえば昔の私のおやつはたくあんとかするめだった…

認知症にかまぼこ?

認知症って最近よく耳にしますよねぇ。 皆さんご存知ですか? 私は、正直「ボケ」の一種だと思っていました。 ごめんなさい。 実際はとっても怖〜い病気なんですね・・・。 今日はそんなお話です。 認知症とは、脳や身体の疾患を原因として、記憶・判断力などの…

かまぼこでギネスに挑戦!?

ハニカミ王子こと、男子ゴルフの石川遼クンが 世界最年少優勝記録としてギネスブックに認定されました〜 たった15歳なのに、本当にスゴイことですよね! ハンカチ王子も真っ青です!! でも、こちらの記録もスゴイんですよ。 ギネスブックが認定する、男性世…

「かまぼこで、新記録!?」

イーチ、ニーイ、サーン・・・・ あーもうだめだ! 最近運動不足で、筋力が落ちてるのかな? もともと腹筋なんてそんなにできないんだけど … さて、もうすぐ世界陸上です! 鍛え抜かれたアスリート達の激突が見ものです! 私の注目はなんといっても、ハンマー…

夏バテ解消にかまぼこ!

最近、蒸し暑くって食欲がなくなりがちで、体重が減ってしまった… これは、いわゆる「夏やせ」でしょうか(^_^)♪ 「んっ?」そんなものに縁(えん)はないわ? まぁ、今やどこにいても屋内なら冷房がありますから…(笑) でも、こんな症状は経験ありませんか? …

貧血の味方!かまぼこ

夏本番に向けて、本格的なダイエットだー! 無理かな・・・?いや、でも絶対痩せる! だから少々無理をしても平気なんです! ・・・って・・・あれ? ちょっと目の前がクラクラする・・・?? このように、最近若い女性の間で多く見られるのが 無理なダイエットや偏食で…

DHAの夢

ふわぁぁぁ・・・(´Дヾ) あ!ごめんなさい!こんなところであくびをしちゃった・・・。 GWも終わり、梅雨の季節が来るんだなぁと思うと、 やっぱり気分が落ち込むなぁ・・・。 典型の五月病でしょうか(笑) ダメダメ!!今日もはりきってブログを書くぞー! そう言え…

かまぼこで関節痛をふっとばせ!

さぁ、ゴールデンウィークに突入! この時期になると、ぽっこりお腹を解消し、夏に水着が着れるようにと腹筋をする決心をしています。 ・・・でも、ゴールデンウィークを過ぎる頃には忘れてしまい、あっという間に夏が来てしまうんですけどね(T_T) 今年こそは!…

運動30分前のかまぼこサプリ

おや?去年の春物の服が、ちょっときつくなってる! 冬の間の運動不足や食べ過ぎなどで、こんな経験をされている方も多いことでしょう。 今回はかまぼこのチカラですから、効率の良いダイエット方法をお教えしてましょう♪ だれでも気軽にできるウォーキング…

悩みのタネは、かまぼこのネタで解決!

今年の冬は、例年になく本当に暖かかったですね。 それでも、春の訪れは心をウキウキさせてくれるものです。 そして桜の咲く頃、いよいよ入学シーズン。始まりの季節です。 新1年生となる子どもたちもウキウキしていることでしょう。 お母さん、お父さんも、…

天ぷらDEバレンタイン☆

「メタボリックシンドローム」 突然ですがこの言葉、最近よく耳にすることってありませんか? お腹の出具合が気になっている方ならご存知かも。何のことかというと、内臓脂肪型肥満でなおかつ生活習慣病の危険性があるということ。 内臓脂肪型肥満の目安は、…

鬼にかまぼこ

皆様、あけましておめでとうございます。 本年も、和田八をよろしくね♪ 2007年最初の「かまぼこのチカラ」は、節分にまつわるお話を! 「鬼は内〜、福は外〜。」 ん?何か変? 京都の大原神社では、こんなかけ声で豆まきするの。 無病息災を祈願し、人々に福…

おせち料理は、健康食材の宝石箱だ!

黒豆は、勤勉と健康。栗きんとんは、蓄財。 お多福豆は、多幸。鰤やくわいは、出世。 里芋は、子宝。海老は長寿。 たたきゴボウは、豊作。数の子は、子孫繁栄。 紅白かまぼこは、お祝いの彩りとして・・・ まだまだいろいろ、おせち料理のことですよ〜。 ひ…

かまぼこでガン予防とダイエット!?

健康への関心が高まっている昨今ですが かまぼこも栄養価の高いヘルシーフードとして関心が高まっています。 ご存知でしたか?今回はまだあまり知られていない かまぼこと健康の関係について紹介していきます。 以前、血液のサラサラ度を調べるコーナーがテ…