メタボ予防にかまぼこ

寒かった季節も終わって、暖かくなってきましたね♪


4月は入学や就職があって、新しいスタートの時期です。
皆さん、新しい年度に向けて張り切ってますか?(^o^)/


ところで4月から「特定健診・特定保健指導」っていう新しい健康診断が始まるんだそうです。
なんだか難しい名前ですが「メタボ検診」とも呼ばれているものですね。


40歳以上になると受診が義務付けられているみたい・・・。
メタボリックシンドロームって判定された人は、指導まで受けなくちゃならないらしいですって!!
ご存知でした?


最近よく言われる「メタボリックシンドローム」ですが、これって単純に肥満のことではないんですよ。
「内臓脂肪型肥満によってさまざまな病気が引き起こされやすくなった状態」のことを言うんです。


高血圧、高脂血症、糖尿病なんかの生活習慣病の原因になるそうで・・・気をつけないといけませんね。


エストまわりで判定するそうで、男性85cm以上、女性90cm以上がメタボと判断される基準なんだとか・・・
いま慌ててウエスト測ってみた方、大丈夫でしたか??


内臓脂肪の蓄積を抑えるためには、出来るだけ体を動かして、脂肪を燃焼させるのが効果的なんだそうです。
「一週間あたり15km歩くように」とか指導を受けるみたいなんですが、いきなり15kmって言われてもなかなかできないですよねぇ・・・。


それともうひとつ、内臓脂肪の蓄積をおさえるのには食事に気を付けることも大切。
高カロリーの食べ物や塩分を控えることもかなり効果的なんですって。
食事で対処するのだったらいきなり運動はじめたりするのとは違って、なんとか出来そうですよね。


そこでお薦めなのが「かまぼこ」です!
原料がお魚のかまぼこは、DHAEPAがたっぷり♪
DHAEPAには、脂肪を燃焼させる作用があるんですって。
高タンパクで低カロリーってこともあって、メタボ予防にウッテツケかも!


かまぼこでメタボ対策!新しいスタートに向けて頑張りましょう!!


でも、だからと言って、食べ過ぎは禁物ですよー(笑)