祝「和食」世界遺産決定!!

久方ぶりのブログ更新です!今朝、嬉しいニュースが入ってまいりました。 「日本の「和食」無形文化遺産に登録決定」! 日々、かまぼこと天ぷらに携わり、お一人でも多くの お客様にお届けできるように邁進する私達にとっても 本当に嬉しい限りです。 和食を…

迎春蒲鉾

今年の冬は、寒さが厳しいです。 皆さん、お元気ですか? 歩いていて時々、雪だるまにサンタさん、 イルミネーションを見かけては、寒いのと楽しい季節を 味わってます。 迎春蒲鉾の展開始めました! 今回のオススメは、 やわらか紅白蒲鉾! 特徴は、 真空で…

家族のお弁当にバレンタイン

今回は、家族との絆をテーマに“四つ葉のクローバーお弁当” 家族や身近な人が、学校、仕事場でお弁当箱を開けたときにホッとする温かさが伝わるように、、、 四つ葉のクローバーを見つけると、幸運がくるとの言い伝え♪ 用意したもの: 4色ハート型のミニかま…

おでんを電子レンジ

最近、お客様のお声で、 「時間を有効に使いたい!」、 「大きなお鍋をだすより、煮炊きも電子レンジでしたい!」と、 言うお声をうかがいました。 ■簡単&シンプル【チン!オデン】 ・材料(1人分) ちぎり天(玉ねぎ)… 50g ちぎり天(ピリ辛ゴボウ)… 50g…

冬のイベント

これから半月の間に、クリスマス、大晦日、元日、成人式と大きなイベントが目白押し。 蒲鉾が、冷蔵庫に一番入っている時期でもあります。 模様入りの細工蒲鉾はそのまま見た目を大事にお皿に盛り付けて、、、 ベーコンやチーズの蒲鉾は、 クリスマスや大晦…

10月6日水曜日より、梅田大丸店の和田八リニューアルオープン

工事中で、夏季お休みしていた梅田大丸店が、 新しくなってオープンします。 シンプルで親しみやすい”和”を意識した店作りです。 これから秋も深まるシーズン、おでん商品も種類を増やしています。 一例は、少し小さくなったチーズ入り天ぷらは、その名も”プ…

各お店からのお知らせ

いつもお買い上げありがとうございます。 この時期はお歳暮にお正月のおせちに、と大活躍のかまぼこです(^v^)v そこで今回は皆様に、よりお買い求め頂きやすいようにと各店からコメントをもらってきました! ☆ 大阪高島屋店 ☆ 大阪高島屋、地下惣菜売り場…

厚焼き

いつもお買い上げ下さり有り難うございます。 私からは、「厚焼き」について一言。 最近、少し食感を柔らかくすることに成功しました。 決め手は、卵の持つ力を、研究してフワッと感を持たせてました。 懐かしい優しさのある一押しです。どうぞ、、、、 これ…

ミシュラン京都・大阪

ブログをしばらくお休みしていて、申し訳ありませんでした。 これからは、皆さまのリクエストにもありましたように、会社のホームページとしてではなく、社員がニックネームで自由に書いて、ブログらしい発信していきたいと思います。 色々あると思いますが…

みなさんこんにちは、いかがお過ごしでしょうか?

テレビをつけると、インフルエンザの話題ばかりですね(;-_-) これだけ騒がれると…過剰反応かもしれませんが、いつもは楽しいはずのお買い物が少し怖くなりますね(+_+) 外出する回数を減らすためにも食料品などのまとめ買いをされていますか!? そんな時に…

春薫る…旬のお味を召し上がれ♪

随分と春らしくなってきましたね〜 皆様いかがお過ごしでしょうか? 桜の花もちらほらと咲き始め、美しい春の景色も目の前ですね♪ 和田八では四季折々に合わせたこだわりの蒲鉾、天ぷらをご用意してまいりましたが… 今年の春も、旬の食材を使ったオススメ、…

食卓に、春の訪れ♪

三月も半ばを過ぎて、全国でもソメイヨシノの開花がテレビで報じられたり… いよいよ春がやってきた気がします! 今年の冬は二月が暖かかったり、ギリギリで寒さがぶり返したり…(>_ だからこそ、訪れる春がよりいっそう待ち遠しく感じられました♪ そんな冬は、…

かまぼこは安全食品♪

少し前のことです。 テレビを見ていて、思わず「スゴイ!」と声を上げてしまうものに出会いました。 その番組では『骨抜き魚』というものを取り上げていたんです。 その瞬間、ぴぴーんっ! とアンテナが働きました。 私もかまぼこ屋さんなのでお魚情報には興…

春一番をお届けします♪

2月も半分を過ぎるところですが、皆様いかがお過ごしでしょうか? 去年はオリンピックイヤーだったので2月は29日までありましたが、今年は28日まで… 一日少ないのは、ちょっぴり残念な気がしますネ(>_ 日増しに暖かくなり始め、はやくも春の訪れを感じ始め…

バレンタインに…ハートのかけらを散りばめて♪

二月に入りましたね〜 例年よりも少し暖かな今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか? 二月と言えば! 心当たりがある人はもちろん! そして無い人も(泣)! 何故かドキドキ!ドキドキ!の、バレンタインの季節ですねぇ(>_ そんなバレンタインムードを…

節分 〜ご先祖様は手加減無用?!〜

大寒が過ぎ、旧正月も過ぎ… 寒さも厳しさを増してきました。 昔に比べたら暖かくなったとはいえ2月の声を聞くと… やっぱり寒い(>_ ところで。 2月に入るとすぐにやってくる節分。 この節分…不思議な行事だと思いませんか? 炒った大豆を鬼に向かって撒くとか…

天ぷら売り上げ№1♪

毎日寒いですね〜(>_ 一年で一番寒い時期だけあって、突き刺すような寒さに震える毎日ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか? 反対に、拍子抜けするくらい暖かい日もあったりしますので、風邪等には気をつけたいものですね。 さて、今回の「かまぼこのこだわ…

残り野菜と蒲鉾で、さくさくさくさくかきあげいかが?

早いものでお正月もあっという間に終わりましたね〜(>_ 今年最初の和田八ブログ、張り切っていきたいと思います! いつもどおりのカンタンレシピではありますが、皆様お付き合いをよろしくお願いいたします(^_^)♪ お正月気分も落ち着いて、皆様も忙しい日常に…

しあわせの紅白かまぼこ

いよいよ今年最後のブログ記事となりました。 私たちかまぼこ屋さんは、今まさにフル回転! お客様が大切な方へ心を込めて贈られるお歳暮を日本全国へ発送したり、直接お店にお越し下さるお客様に迎春商品を御案内したりと大忙しです(^_^) お客様が、ご家族…

お正月に…間に合いました♪

12月も半分が過ぎて、2008年も終わりが見えてきましたね。 寒さも厳しくなってきましたので、皆さま健康管理には気をつけてくださいね。 さて、今回の「かまぼこのこだわり」は、和田八が今年の年末年始に向けて作り上げた、生まれ変わった「御所」について…

寒〜い冬は、お出汁と天ぷらでポッカポか♪

いよいよ12月ですね! 師走と言われるとおり、わけも無くざわざわと忙しく感じる気がしますが、皆様はいかがお過ごしでしょうか? 今年の冬はインフルエンザも大流行の兆しを見せていて、ここ数日の気温の変化も激しいものがありますね(>_ そんなときは和田八…

風邪予防

黄色く色づいた街路樹の葉が木枯らしに震えるのを見ると、すっかり冬になったんだなあと思う今日この頃です。 街はすっかりクリスマス色に染まっていて、ディナーショーのポスターなどを見るともう年末なんだなあとしみじみ感じます。 お風邪、引いてらっし…

お歳暮に、和田八珠玉の逸品を…。

11月に入り、身の回りが慌しくなって来たように感じます。 年末が近いと言うだけで、不思議と忙しく感じるのは何故でしょうかね…(>_ 気候の変化も激しいです。 皆様体調管理にはご注意くださいね。 世間では、お歳暮やおせち料理の準備が始まっていますね。 …

深まる秋に…お吸い物は彩り豊かで趣き深く♪

11月に入り、秋も深まってきましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか? ちょっと前までは暑い日もあったのに、随分と肌寒くなってきましたね。 紅葉もちらほらと色付いてきましたよっ♪ さて、今回のかまぼこレシピは…深まる秋にピッタリの、「秋の趣」を使っ…

『あし』

みなさんご存知でしたか? 実は… かまぼこには『足(あし)』があるんです。 といっても、勿論本当に足が生えてるわけではありません(^_^;) かまぼこ屋さんたちが言う『足』とは、かまぼこの弾力のこと。 この『あし』、かまぼこにとって、とても大切で、そ…

実りの秋に…新製品続々登場♪

秋も深まってきましたね〜運動会や秋祭りの真っ最中ですね! 気持ちの良い秋晴れの空を眺めていると、食欲の秋に合わせて思わずお腹のラッパの音が…「ぐぅ〜♪」(笑)。 皆様はいかがお過ごしでしょうか? さてさて、実りの秋真っ只中ですが、和田八の売り場だ…

夜食はさらりと贅沢に!お茶漬けのススメ。

10月に入り、にわかに肌寒くなってきましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか? つい最近までは暑い日が続いていたのに… 急激な気候の変化で、体調など崩さないようにしましょうね(^0^) さて今回のかまぼこレシピは… さらりと軽く、しかもちょっと贅沢な夜食…

味覚の秋を楽しむ為に〜食品衛生について〜

9月も末を迎え、朝夕涼しく過ごし易い日和になってまいりました(^_^) みなさま健やかにお過ごしでしょうか? 夏に冷たい飲み物を沢山飲んだりするとちょうどこの時分に胃や腸が不調を訴えはじめるので体調管理に気をつけて行楽等、何かと楽しみの多い秋を心豊…

一口食べれば気分は秋味!?

九月も半分に差し掛かり、少しずつ秋らしくなってきた今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか? 日中は暑いときもありますが、朝晩は随分と涼しくなってきましたね(^_^) 気を抜くと風邪をひいてしまいそうなくらい(>_ …体調管理には気をつけていきましょう…

カルシウムたっぷり♪香ばし〜ぃカンタン炒め物!

長かった夏休みも終わり、今日から九月です! 二学期の始まりです! 夏休みの楽しい思い出をバネにして(忙しくて遊べなかった人も、気持ちを切り替えて)、九月も元気良く過ごしましょうね(^0^)! さてさて今回のかまぼこレシピは… いわしのすり身をふんだんに使…