かまぼこのこだわり

春薫る…旬のお味を召し上がれ♪

随分と春らしくなってきましたね〜 皆様いかがお過ごしでしょうか? 桜の花もちらほらと咲き始め、美しい春の景色も目の前ですね♪ 和田八では四季折々に合わせたこだわりの蒲鉾、天ぷらをご用意してまいりましたが… 今年の春も、旬の食材を使ったオススメ、…

春一番をお届けします♪

2月も半分を過ぎるところですが、皆様いかがお過ごしでしょうか? 去年はオリンピックイヤーだったので2月は29日までありましたが、今年は28日まで… 一日少ないのは、ちょっぴり残念な気がしますネ(>_ 日増しに暖かくなり始め、はやくも春の訪れを感じ始め…

天ぷら売り上げ№1♪

毎日寒いですね〜(>_ 一年で一番寒い時期だけあって、突き刺すような寒さに震える毎日ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか? 反対に、拍子抜けするくらい暖かい日もあったりしますので、風邪等には気をつけたいものですね。 さて、今回の「かまぼこのこだわ…

お正月に…間に合いました♪

12月も半分が過ぎて、2008年も終わりが見えてきましたね。 寒さも厳しくなってきましたので、皆さま健康管理には気をつけてくださいね。 さて、今回の「かまぼこのこだわり」は、和田八が今年の年末年始に向けて作り上げた、生まれ変わった「御所」について…

お歳暮に、和田八珠玉の逸品を…。

11月に入り、身の回りが慌しくなって来たように感じます。 年末が近いと言うだけで、不思議と忙しく感じるのは何故でしょうかね…(>_ 気候の変化も激しいです。 皆様体調管理にはご注意くださいね。 世間では、お歳暮やおせち料理の準備が始まっていますね。 …

実りの秋に…新製品続々登場♪

秋も深まってきましたね〜運動会や秋祭りの真っ最中ですね! 気持ちの良い秋晴れの空を眺めていると、食欲の秋に合わせて思わずお腹のラッパの音が…「ぐぅ〜♪」(笑)。 皆様はいかがお過ごしでしょうか? さてさて、実りの秋真っ只中ですが、和田八の売り場だ…

一口食べれば気分は秋味!?

九月も半分に差し掛かり、少しずつ秋らしくなってきた今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか? 日中は暑いときもありますが、朝晩は随分と涼しくなってきましたね(^_^) 気を抜くと風邪をひいてしまいそうなくらい(>_ …体調管理には気をつけていきましょう…

スパイシー&エスニックな夏の味!

八月に入り、世間はお盆休みに入ろうとしていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか? 暑い日が続いていますが、夏バテは大丈夫ですか〜? 食欲も滞りがちですが、しっかり食べて、元気に夏を乗り切りましょうね(^_^) さて、そんな暑〜い季節にオススメ! 和田…

今年もきました!天神祭り!!

七月も半ば、蒸し暑い毎日が続いていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか? 楽しい夏はもう目の前!がんばっていきましょう(^0^)♪ さて、大阪の夏のお楽しみといえば、天神祭りははずせませんね〜。 今年も真夏の大阪を一層楽しくしてくれることでしょう♪ さ…

この夏のお中元に…特に長持ち、真空パック

梅雨入り宣言があったにもかかわらず、思いのほか天気のいい毎日が続いていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか? じめじめと蒸し暑い中に、この暑さはこたえますねぇ〜(>_ ムシムシジメジメ…(汗) この季節は食品にとっても嫌な季節ですよね(>_ お客様も、…

カップにひとひら、あじさいの花♪

五月も半ばに差し掛かり、連休気分もすっかり取れたところでしょうか? 張り切って行きたいところですが、ひょっとして五月病…なんてことはありませんか〜いかがでしょうか〜(>_ さて、新緑の季節が過ぎると梅雨入りが近づいてきますね。 しとしとと降りしき…

屋根よ〜り高〜ぃ、かまぼこです?

満開に咲き誇った桜の花も散り、暖かな春の日差しとともに新緑の季節を迎えようとしていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか? 少し気が早いかもしれませんが、四月も半分を過ぎ、五月の連休を前にしてウキウキした気持ちでいる方も多いんじゃないでしょう…

春の味覚!!たけのこ天を召し上がれ♪

ひな祭りにホワイトデー、そして卒業式やお彼岸や・・・三月っていろんな行事が目白押し! お仕事の世界でも、年度末であったり人事異動があったり、なんだかあわただしく毎日が過ぎていく気がします(>_ 皆様はいかがお過ごしでしょうか? 食べ物の世界でも、…

かまぼこに拡がる、花花花・・・♪

二月も残り少なくなってきましたね〜皆様いかがお過ごしでしょうか? 今年はオリンピックイヤーで一日多いといえども、やっぱり二月は早く終わってしまう気がしますね(>_ さて、三月は目の前ですが、三月といえば、女の子が主役の日がありますね♪ そう、「ひ…

こだわりの味をまるかぶり♪

相変わらず寒い日が続いていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか? 一月も残りわずかになってしまいましたね〜。 本当に、月日の流れは早いものですね(>_ さて、二月も目の前ですが、二月といえば伝統行事の「節分」がありますね! 今年も全国のご家庭で「鬼…

初夢こそは良い夢を(笑)

クリスマスも終わりましたね〜 あなたのもとにはサンタクロースがやってきましたか(^_^)? あとは大晦日と、来たるべきお正月に向かってまっしぐら! あわただしい毎日が続いていますが、みなさまいかがお過ごしでしょうか? さて今回のこだわりは・・・? 新年…

しっかり坐った美味しさです♪

猛烈な寒波が日本列島を襲った!と思ったら、秋に戻ったような気候の良さ・・・ 今年の天気はなんだかハチャメチャですが(>_ 大雪であったり、インフルエンザ大流行の兆しがあったり・・・ とりあえず紅葉は今がピークで、各地の行楽地も賑わっているみたいで…

かまぼこのこだわり「理想のおだし、まもなく登場!」

月日のたつのは早いもので、今日から11月ですね。 今年も残すところあと二ヶ月! しっかり食べて、健やかに2007年を乗り切りたいですね(^0^)これからは底冷えのするような寒い日が多くなると思います。 ぶるぶるっ(>_ そんなときには暖かいおでんで、…

新食感?ホクホクじゃがいもた〜っぷり♪

九月も半分を過ぎましたが、とても暑い日がありますね・・・ 不思議な天気が続いていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか? さて今回はプログラムを少し変更しまして、「かまぼこのこだわり」についてのお話。 それというのも、是非とも紹介しておきたい、美…

「秋です!秋の味覚の王様といえば…?」

まだまだ暑い日もありますが、随分と涼しさも感じられるようになり…季節の移り変わりを実感しています(^_^) 皆様いかがお過ごしでしょうか? さて、秋は食べ物の美味しい季節ですよね♪ サツマイモに栗に秋刀魚にブドウに…でもでもやっぱり、秋の味覚の王様と…

「以外に知らない?『はんぺん』と『あんぺい』」

毎日暑い日が続いていますね〜 皆様いかがお過ごしでしょうか? 世間ではお盆休みも近づいてきましたね。 お盆が過ぎても、暑い毎日はしばらく続くのでしょうか? ところで店頭でよく聞かれる質問のひとつに、 「『はんぺん』と『あんぺい』って、どう違うん…

大阪の夏…天神祭りとはも白天

毎日蒸し暑いですね〜皆様いかがお過ごしでしょうか? 七月も中盤に差し掛かろうとしていますね。 京都の町中では、祇園祭のお囃子が鳴り響き、大阪では天神祭りも控えています。 夏祭りの季節ですね〜☆。 この季節になると無性にうきうきしてしまうのは僕だ…

モチモチつるっと初夏の味わい・・・魚そうめん

ジメジメ〜っとして暑苦しい毎日が続いていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか? どんどん夏らしくなっていって、僕も季節の変わり目を実感しています。 和田八の商品にも、夏の訪れを感じさせる一品があるんですよ(^_^)♪ 前回のブログ「かまぼこレシピ」…

初夏の味覚を・・・はもの皮

日増しに蒸し暑くなってきましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか? これからはさっぱりした食べ物が恋しくなってきますよね? そこで今回は和田八の夏の定番をご紹介いたします! かまぼこには欠かせない「はもの皮」についてのお話。 一見、かまぼこと関…

こんなところにも・・・袋のこだわり

今年の春は暖かかったり寒かったりで、桜も困惑気味みたい・・・ でも、もうあっという間にゴールデンウィークです! みなさん、もう予定はたてられましたか?? さて今回は、和田八の揚げたて天ぷらを包む袋の話をしたいと思います♪ 一見関係なさそうですが…

おさかなのこだわり

三月も半ばを過ぎたのに、寒い毎日が続いていますね。 先日の日曜日は、うっすらと雪が積もっていました(>_ この寒さが落ち着いたら、本当の春が来るのかな・・・。 さて今回は、和田八のかまぼこを作るためのお魚についてお話したいと思います♪ かまぼこには白…

油っぽくない、その秘密は?

ちっとも冬らしくならないまま、春の足音が近づいてきましたねぇ(>_ 皆様はいかがお過ごしでしょうか? さて今回は、和田八の天ぷら(揚げかまぼこ)を揚げるために使う「油」! これについてのこだわりをお話したいと思います。 和田八では(株)J−オイルミ…

初節句には和田八かまぼこ!

[:W250] ”明かりを付けましょぼんぼりに〜♪” そろそろこんな音楽が街に流れ出しますね。 最近では、お雛様を出す家庭が減ったと聞きますが、皆さんのおうちはどうですか? 私の家は、お内裏様とおひな様をお飾りしています。 五人ばやしや、三人官女がいると…

この冬のこだわり

12月も残り半分になり、いよいよ慌しくなってきましたね。 クリスマスにお年賀、いろんな行事が目白押し! 師走の名前の通り、皆様も何かと気ぜわしい毎日をお過ごしなのではないですか?そこで今回は、美味しいものの話で少しリラックスしましょう! 和田…

かまぼこの日に、こだわりの一品のお話

11月も残り半分になりましたね。今日の日付は11月15日です。これは当たり前ですが、さて今日は何の日かご存知でしょうか? 実は毎年11月15日は、何と「かまぼこの日」なんです!! 「そんな日があるの?」と思われるかも知れませんね(笑)。これ…