効果的なお夜食?!

めっきり寒くなってまいりましたが、みなさん風邪なんかひいてないですか?


さて2月といえば立春
まだまだ寒いですが暦の上ではもう春ですねぇ。
もう少しすると梅の花が綺麗に咲く季節です♪


梅といえば菅原道真の「飛び梅伝説」ってご存知ですか?


「東風吹かば匂ひおこせよ梅の花 あるじなしとて春なわすれそ」


道真をしたった梅が、一夜のうちに大宰府まで飛んで行って花を咲かせたっていうお話です。
梅の木にまでしたわれるほど、人望の厚かったっていう逸話なんですけど、本当ならすごい話ですよね。


その菅原道真ですが、受験生のみなさんが合格祈願にお参りする「学問の神様」って言うのが有名ですよね。
この時期、受験勉強もラストスパートで、みなさん毎日夜遅くまで頑張っておられるんじゃないでしょうか??
でも、夜中に頭使って勉強してると、無性にお腹が減ってきますよね。
私も昔、お夜食にカップラーメン食べてました・・・。
みなさんはお夜食と言えば何ですか?


夜中まで起きて、頭をフル回転させてらっしゃる方にお薦めの夜食といえば・・・
「かまぼこ」です!


お魚が原料のかまぼこは「食べると頭が良くなる」って言われているDHAがたっぷり。
DHAって脳の情報伝達をスムーズにする作用があって記憶学習能力の向上にも効果があるんですって。
お手軽に食べられて記憶学習能力の向上にも効果があるんだったらまさに受験勉強の夜食にピッタリですよね。


かまぼこをつまみながら、学習効果を上げて、合格目指して頑張って下さい!!
でも、くれぐれも無理は禁物ですよ!
私がちゃんと皆さんの分まで道真様にお願いしときます♪