マタニティにはいろんな意味でかまぼこ!?

夏に結婚した友達と電話でお話してたんです。
「でね・・・ついにデキちゃった♪」
いいですねぇ、おめでた続きで・・・私なんて・・・。


・・・まぁ、それはさておき、早速お祝いでかんたんなかまぼこのご進物セットを送ってあげたんです。
そしたら、友達のお母さんから電話があって・・・


「妊娠のお祝いにかまぼこなんて!何て素晴らしいお友達なんでしょう!本当にありがとうね。」


って言われちゃいました。
たしかにお祝いだけど、友達のお母さんがなぜそこまで喜ぶんだろう・・・って思ったんですけど、実はかまぼことマタニティには深い関係があるそうなんですよ!


先月のかまぼこのチカラで、子供にかまぼこの話をしましたが、今日はそんなおハナシです。


妊娠中は、母体は弱くなりがちですよね。
そんな時に、糖尿や、高血圧が加わってしまうと大変!
妊娠中毒症を引き起こす可能性がぐっと高まるんですって。


そのため、予防や治療が不可欠なんですが、お薬を飲むと、子供に影響が出ないか心配になるお母さんが増えているんです。
そこで最近広まっているのが、食事療法なんです。


妊娠すると、高カロリーの食べ物を好むようになり、食欲が増します。
そんな中、胎児の為にたくさんの栄養素を取り入れなければならないので、食事の管理は大変なんです。
二人分食べながら、栄養管理をする・・・考えただけでも大変です。


ただ食欲に任せ、高カロリーなものばかりを食べていると、胎児に送られる栄養素が偏りますが、それ以上に、母体に与える影響が大きいんです。
普段、高カロリーなものを控えていた方であれば、なおさら母体にかかる負担は大きくなります。
結果、糖尿や高血圧を起こしかねないのです。


そんな時は、いつもの食事と一緒にかまぼこを食べてください!
血糖値の上昇を抑える効果や、高たんぱく低カロリー、必須アミノ酸が豊富といった特徴は、妊娠中の母体に最適と言えるかもしれません!
ただし、塩分取りすぎにならないように、しょうゆなどはつけないで食べられることをオススメします。


前回のおハナシと続いているようですが、妊娠期はお母さんが、生まれて食事が取れるようになったらお子様がかまぼこを食べることで、母子共に健康な家庭が築けるかもしれませんね!
そんなことを友達のお母さんは知ってたんだなぁ。
このブログを書くことで、ようやくお礼の電話の意味が分かりました・・・。


妊娠したら、お祝いに、そしてお母さんと新しい命の為にかまぼこ・・・
きっと喜ばれますよ♪