悩みのタネは、かまぼこのネタで解決!

今年の冬は、例年になく本当に暖かかったですね。
それでも、春の訪れは心をウキウキさせてくれるものです。
そして桜の咲く頃、いよいよ入学シーズン。始まりの季節です。
新1年生となる子どもたちもウキウキしていることでしょう。
お母さん、お父さんも、お子さまの元気な成長を願っていることと思います。


子どもたちの成長にとって欠かせない栄養素のひとつにカルシウムがあります。
骨の主成分であることはご存知と思いますが、
脳の活動を促す働きもあるようです。
1日の必要量は約500mgで、カルシウムが不足すると、
イライラしたり、悪影響が多いようです。
いずれにしてもカルシウムは、勉強や運動などお子さまの毎日を
応援してくれる栄養素の一つには間違いありません!


この優れもののカルシウム、お魚に多く含まれているのはご存知ですよね?
でも、お魚が嫌いなお子さまって結構多いんですよね〜。
小魚を粉末にしてお料理に使ったり、工夫を凝らしてもなかなか
必要量が取れないのも悩みのタネといったところでしょうか。


では問題です。子どもたちが喜んで食べるカルシウム
たっぷりの食材は何でしょうか


チッ、チッ、チッ・・・はい!そこまで!
答えは『かまぼこ』です!
案外、子どもたちはかまぼこがお魚からできていることは知らないのではないでしょうか。
不思議とかまぼこなら食べられるというお子さまって多いんですよね。
お魚をたくさん使ったかまぼこで元気で丈夫な子に!


でもお母さん、かまぼこがお魚からできてるって
タネあかしはくれぐれもしないようにね♪