おせち料理は、健康食材の宝石箱だ!

黒豆は、勤勉と健康。栗きんとんは、蓄財。
お多福豆は、多幸。鰤やくわいは、出世。
里芋は、子宝。海老は長寿。
たたきゴボウは、豊作。数の子は、子孫繁栄。


紅白かまぼこは、お祝いの彩りとして・・・
まだまだいろいろ、おせち料理のことですよ〜。
ひとつひとつのお料理に、ちゃーんと意味があるんですよね。
昔の人はエライんだ!!


で、おせち料理のもっとエライところは、
いろんなものをバランス良く一度に取れるところ。
何といっても、海の幸、山の幸、盛りだくさん♪
栄養もたっぷりで、野菜類が多いから、カロリーも控えめです。
お正月って食べ過ぎちゃうから、ホント助かりますよね!
まさにおせち料理は、「健康食材の宝石箱だ!」


もっともっとスポットライトが当たってもいいって言いきっちゃうのは、「かまぼこ」です。
「かまぼこ」の主原料はお魚で様々な栄養素がたっぷり。
中でも、「EPA」。
悪玉コレステロールをやっつけちゃうっていわれている、優れものです。
ちょっと太めの私にも、うれしい作用があるかしらん?!
お腹の出たお父さんにもおススメって何かに書いてあったような♪
書きすぎましたね!今、読んでくださってる方じゃないですよ!
魚がちょっと苦手な人でも手軽にたくさん食べられますし、
栄養素たっぷり、おいしさばっちり、言う事ないですよね!


おせち料理の「かまぼこ」って、ただ彩りのためだけじゃないの!


こんなに優れもののおせち料理
今度はうちの人に作ってあげようかなぁ。
あっ、その前におせちの作り方、習わなくっちゃ・・・