お好み混ぜご飯で♪ライスバーガー♪

寒〜〜い毎日が続いていますね〜(>_<)
日本の冬ってこんなに寒かったっけ?なんて思ってしまいますね。
皆様体調管理には気をつけましょうね。


さて今回のかまぼこレシピは、あまりものの材料で、簡単に作れちゃう♪
「天ぷらライスバーガー」のご紹介で〜す(^0^)


紹介するのは以下の三品です。


○チーズ入りライスバーガー
1.器にご飯を盛って、ピザ用とろけるチーズを混ぜ込み、サランラップで包んでもみもみ。
広げて、丸く形を整えて薄く延ばしていく。
2.油を薄く引いたホットプレートで、中火(フライパンなら弱火)で両面にうっすら焼き色が付くまで焼く。
3.ご飯、ケチャップ、サラダ菜、天ぷら(今回はかきあげ)、サラダ菜、ケチャップ、ご飯、という順番ではさんで出来上がり♪
天ぷらはチャックパックに入れて電子レンジでチン♪しておくといいですよ(^0^)


○ねぎ味噌風味のライスバーガー
1.ご飯をサランラップで包んでもみもみ、薄く延ばす。
2.赤味噌と刻みねぎ、少量のお酒を合わせて、少し煮詰めてたれを作る。
3.油を薄く引いたホットプレートで、中火(フライパンなら弱火)で両面にうっすら焼き色が付くまで焼く。
片面に2.を塗って、最後に軽く焼く。
4.ご飯、天ぷら(今回はささあげ)、ご飯、という順番ではさんで、最後にハケで醤油を塗って出来上がり♪

これも天ぷらはチン♪しておきましょう。


○ちりめんじゃこと白ゴマのライスバーガー
1.ちりめんじゃこに醤油をかけて、レンジで軽くチン♪しておく。
白ゴマといっしょにご飯に混ぜ込む。
2.油を薄く引いたホットプレートで、中火(フライパンなら弱火)で両面にうっすら焼き色が付くまで焼く。
3.ご飯、青しそ、天ぷら(今回はいか天)、青しそ、ご飯、という順番ではさんで、最後にハケで醤油を塗って出来上がり♪

やっぱり天ぷらはチン♪しておくのがおすすめ。


あれよあれよという間に、気が付けば三品出来てしまいました(>_<)
さくさくの焼きおにぎりとアツアツの天ぷらの相性はバッチリ。
小さなお子様の為のホームパーティなどにも使えそう。
混ぜご飯の中身を変えれば、いろんなバリエーションが出来そうですね(^0^)
せっかくなんでランチボックスに入れてみました。ぴったりですね〜(笑)
明日のお弁当、一丁上がりです♪。