祝「和食」世界遺産決定!!

久方ぶりのブログ更新です!

今朝、嬉しいニュースが入ってまいりました。


「日本の「和食」無形文化遺産に登録決定」!


日々、かまぼこと天ぷらに携わり、お一人でも多くの
お客様にお届けできるように邁進する私達にとっても
本当に嬉しい限りです。


和食を通じて、季節や旬の食材や年中行事を大切にする
心が、世代を越えて受け継がれることを願っています。
また、日本のみならず世界にも広がっていけるように私達も
さらに邁進してまいります!


年中行事といえば…現在弊社では、お歳暮やおせち用かまぼこの
準備の時期にさしかかり、日々がんばり中です。
今回のニュースを励みに、年末年始を元気に駆け抜けます!


また、弊社HPでも色とりどりの迎春用のかまぼこをたくさん
掲載しておりますので、ぜひご覧下さいませ(*^▽^*)


では、お体にお気をつけて年末を過ごされますように。


迎春蒲鉾

今年の冬は、寒さが厳しいです。
皆さん、お元気ですか?
歩いていて時々、雪だるまにサンタさん、
イルミネーションを見かけては、寒いのと楽しい季節を
味わってます。


迎春蒲鉾の展開始めました!


今回のオススメは、


やわらか紅白蒲鉾!


特徴は、
真空で日持ちが長いのと、柔らかめの仕上がり、
一本でおめでたい紅白を表現してます☆


良かったら、店頭に見にきてくださいね♪
おまちしてます。

家族のお弁当にバレンタイン

今回は、家族との絆をテーマに“四つ葉のクローバーお弁当”
家族や身近な人が、学校、仕事場でお弁当箱を開けたときにホッとする温かさが伝わるように、、、
四つ葉のクローバーを見つけると、幸運がくるとの言い伝え♪


用意したもの:

  • 4色ハート型のミニかまぼこ(”夢ハート”2/6〜14まで和田八店舗にて販売)
  • ご飯
  • ほうれん草
  • にんにく
  • 玉子(絆がテーマですから、岩手県の農場からのたまご)
  • 牛肉
  • イカの天ぷら(イカのちぎり天、和田八のミニ揚げ蒲鉾)
  • 調味料



「夢ハート」は2/6〜14までインターネットでも販売しております♪



作り方:

  1. 牛肉は砂糖、味醂、醤油、ゴマで甘辛炒めにします。
  2. ほうれん草は、塩コショウで味付け。少しのオリーブオイルでおさいばしの代わりに皮を剥いたにんにく1片を突き刺したフォークで軽く炒めると、にんにくの風味が微かにして、お弁当の中でべとつきません。
  3. 卵は、お塩と少しのチキンスープの素を加えて、卵焼きに。
  4. 炊きたてご飯に2.のほうれん草の葉先をみじん切りして混ぜると、お弁当全体の味と色合いが馴染みやすいですよ。
  5. ご飯の上に、4色のハートと、2.のほうれん草の茎を一本使って、四つ葉のクローバー!これで“四つ葉のクローバーお弁当”の出来上がり♪


よかったら一度お試しくださいね!

おでんを電子レンジ

最近、お客様のお声で、
「時間を有効に使いたい!」、
「大きなお鍋をだすより、煮炊きも電子レンジでしたい!」と、
言うお声をうかがいました。


■簡単&シンプル【チン!オデン】
・材料(1人分)
ちぎり天(玉ねぎ)… 50g
ちぎり天(ピリ辛ゴボウ)… 50g
プチチーズ巻  … 1本
たこやきボール … 1個
ゆでた大根 … 2枚
ゆで卵   … 1個
おでんだし … 適宜


・道具
シリコンスチームケース


1.材料を全てシリコンスチームに入れる。


2.電子レンジに入れて、約3分加熱。



❀ ❀ ❀
シリコンスチームのお手持ちの大きさと水位目盛りに
従ってお使いください。
写真のは、小さくても少し深底で“おじや”も炊けるタイプを使ってます。
お使いの電子レンジにより若干、時間は調整して吹きこぼれに気をつけて!


おだしを少し濃い味にしておくと、味がつけだれのように浸み込みやすく美味しい。
ゆで卵は、輪切りにして上にのせても、電子レンジだから型崩れせずに、
ラーメン屋さんのトッピングのように味が浸み込みやすい

冬のイベント

これから半月の間に、クリスマス、大晦日、元日、成人式と大きなイベントが目白押し。


蒲鉾が、冷蔵庫に一番入っている時期でもあります。


模様入りの細工蒲鉾はそのまま見た目を大事にお皿に盛り付けて、、、


ベーコンやチーズの蒲鉾は、
クリスマスや大晦日をお家ワインで楽しまれたい方には、オードブルで、



さて、紅白の蒲鉾は、どうしましょう?

年越しソバに入れる。おせちのマストアイテムに飾る。お雑煮に入れる。


お祝い事には、そのまま盛り付けると“おめでたさ感”“重厚感”の気持ちがでますね♪


そのままの味を楽しんだ後には?
おせちで残ったときの、とっさのアイデアに、、、


“和”のテイストなら、好きな大きさに切って、おだしの和え物、ゴマ風味の和え物、酢味噌と絡める等々、、、


“洋”のテイストで家族みんなで楽しむ時には、トマトソースやバジルソースとからめて見てはいかがでしょう?
パスタかリゾットを思い浮かべた味にアレンジ。


お家ご飯の急の支度には、炒飯や麺類に入れてみても可です。
その時にはカレー粉や中華の味スープを入れると、本格的に美味しいと言ってもらえる確率高いです。


今年も、皆さまにお世話になりました。どうぞ良いお年をお迎え下さいますように。

10月6日水曜日より、梅田大丸店の和田八リニューアルオープン

工事中で、夏季お休みしていた梅田大丸店が、
新しくなってオープンします。
シンプルで親しみやすい”和”を意識した店作りです。


これから秋も深まるシーズン、おでん商品も種類を増やしています。
一例は、少し小さくなったチーズ入り天ぷらは、その名も”プチチーズ”。
 
この秋は、”ほっこり温まるお鍋”を、提案していきますので
見に来てください。

                                    
by 梅田大丸店


ただいま、リニューアルオープンに伴い、キャンペーン実施中です!
→キャンペーン情報は和田八ホームページまで

各お店からのお知らせ

いつもお買い上げありがとうございます。
この時期はお歳暮にお正月のおせちに、と大活躍のかまぼこです(^v^)v
そこで今回は皆様に、よりお買い求め頂きやすいようにと各店からコメントをもらってきました!




☆ 大阪高島屋店 ☆
大阪高島屋、地下惣菜売り場の和田八蒲鉾でございます。
名物の焼通し蒲鉾や季節練物、おでん用天ぷらなど、お勧めの逸品を揃えてお待ちしております。
是非御賞味下さいませ。


→大阪高島屋店の情報を見る




☆ 京都高島屋 ☆
一味 真を召し上がれ。
真心あふれる老舗が丹精込め、直火でじっくり焼き上げた、焼とうし。
是非御賞味下さいませ。


→京都高島屋の情報を見る




☆ 大丸心斎橋店 ☆
11月14日北館オープン!!
お歳暮、年末予約、正月蒲鉾。
本館地下1階和田八、蒲鉾、天ぷら取り揃えてお待ち申し上げます。
アラサーの皆様に限らず、低カロリー、高たんぱく質食品。
本館地下1階和田八用意してます!!“うふふ”でしょう!!
皆様のご来店を心よりお待ち致しております。


→大丸心斎橋店の情報を見る




☆ 大丸梅田店 ☆
大丸梅田店では只今2011年に向けて増床工事をしており、お客様には大変ご迷惑をおかけ致しております。
そこで大丸梅田店全店舗をあげて『増床工事ごめんなさいsale』を開催しております。
当店では、天ぷらとちぎり天が一度にお楽しみ頂けるお買得な詰合せ(700円相当)をワンコイン500円にて販売致しております。
ぜひ当店をご利用下さいませ!!


→大丸梅田店の情報を見る




☆ 大丸神戸店 ☆
海と山に囲まれ、中華街、異人館、旧居留地メリケンパークなど数々の観光地に恵まれた中、大丸神戸店内(地下1階)に当店はあります。
店内には土日観光客が集まり賑わいます。店内豊富な商品と明るい笑顔の従業員がお客様の来店をお待ちしています。


→大丸神戸店の情報を見る




☆ 千里大丸プラザ店 ☆
普段のお買い物にお気軽にご利用頂けるアットホームなお店です。
上質な蒲鉾と揚げたての天ぷらを用意してお待ちしております。


→千里大丸プラザ店の情報を見る




☆ 阪神百貨店 ☆
阪神のデパ地下にお店を構えて11年。小さい店舗ながら品揃えは充実しております。
次世代に伝える味、是非ご家族でお立ち寄り下さい。


→阪神百貨店の情報を見る




☆ 尼セン店 ☆
阪神電車の尼崎構内にあり、交通の便のとても良い所にあります。
地元の方には昔から尼センデパートとして馴れ親しんでいただいております。
店のお勧め商品は、白天、焼とうしです。スタッフ一同お待ちしております。


→尼セン店の情報を見る




☆ 新地店 ☆
北新地本通りに店を構えております。大切な方へ喜ばれる贈り物はいかがでしょうか!
おせちには少し贅沢な蒲鉾を使ってみませんか!?
お気軽にご来店下さい。


→新地店の情報を見る